


2020年「春のセンバツ高校野球」中止発表。
こんにちは。書いてる日は、2020年3月12日、昨日、コロナウイルスの影響で「春のセンバツ」の中止が発表。他スポーツの中止発表が相次ぐ中、3/4に「無観客での開催を前提に検討する」との会見があり、その後賛否さまざまな意見がありましたが妥当な結論となったのではないでしょうか?「高校野球は特別!」との声もありますが、「柔道(等他スポーツ)は特別!」という人もいますので。
この後どうなる?(夏の大会と合同開催?)
そして、「秋のセンバツ開催」とか「夏の大会に優先出場」とか、まだまだ騒動は収まりそうにありません。先行きが少し興味あります。と言うのも、母校が数十年ぶりに出場!とのことで楽しみにしていたのと、寄付金の依頼に従いわずかながらの寄付をしているもので・・・。コロナが夏の予選の頃に終息しているのか?毎日新聞と朝日新聞で合同開催が可能なのか?疑問も多々残ります。

ホセ・クエバス。「ジョー・ブレイカー(あご割りパンチャー)」
伝説のボクサーも多数、私にとってのヒーローも多数、「ホセ・ピピノ・クエバス」は、チャンピオン時代に挑戦者を次々とKOで倒し、その挑戦者のほとんどを病院送りにしたという伝説の持ち主。13才(14才の誕生日の目前)にプロデビューというすごい人、戦績を見ると15敗もしていますが、そほとんどはデビュー後2年間と、ハーンズに倒されタイトルを奪われた後に集中。ということは、全盛時にはほとんど負けなし。そして、35勝のうち31KO(11回防衛のうち10KO)とKO率が凄まじい。速い的確なパンチを「ブンッ!」 「ブンッ!」 と相手にぶつけていきます。パンチ力最強という説もあります。レナードの初挑戦も「クエバス」を避け、WBCのベニテスを選んだと本人が語っているそうです。



ランキング表
WBA世界ウエルター級(1979.2)。
WBA 1979.2 | ウエルター級 ~66.68kgまで |
Champion | ホセ・クエバス (メキシコ)⑧ |
1 | ミゲル・カンパニーノ (アルゼンチン) |
2 | ハロルド・ウエストン (アメリカ) |
3 | アンヘル・エスパダ (プエルトリコ) |
4 | ピート・ランザニー (アメリカ) |
5 | シュガー・レイ・ レナード (アメリカ) |
6 | ハロルド・ ボルブレッチ (南アフリカ) |
7 | ダニエル・ゴンザレス (アルゼンチン) |
8 | 竜 反町 (日本・野口) |
9 | クライド・グレイ (カナダ) |
10 | ロベルト・デュラン (パナマ) |
ライト級のタイトルを返上したデュランが10位にランクイン。竜反町選手が8位。
WBC 1979.3 | ウエルター級 ~66.68kgまで |
Champion | ウイルフレッド・ ベニテス (プエルトリコ)⓪ |
1 | カルロス・パロミノ (メキシコ)⑦ |
2 | ロベルト・デュラン (パナマ) |
3 | デビット・グリーン (イギリス) |
4 | ハロルド・ウエストン (アメリカ) |
5 | シュガー・レイ・ レナード (アメリカ) |
6 | トーマス・ハーンズ (アメリカ) |
7 | ダニエル・ゴンザレス (アルゼンチン) |
8 | ピート・ランザニー (アメリカ) |
9 | セグンド・ムリリョ (エクアドル) |
10 | ペドロ・ロハス (ベネズエラ) |
WBCはデュランが2位。
1978年の高校野球。
今回は「高校野球」ネタで始まりましたので、ついでに。
春「第50回選抜高等学校野球大会」。優勝は「浜松商」、主な選手は、「炎のストッパー」津田恒美、PL学園には、木戸・西田・金石、沖縄・豊見城高校に石嶺和彦。
夏「第60回全国高等学校野球選手権」、優勝は「PL学園」、夢にも野球部が無くなると思った人はいないのでは?主な選手は、元阪神監督の和田豊、横浜高校の愛甲猛、高知商の中西清起等々。
ちなみに、プロ野球日本シリーズは「ヤクルト(広岡監督)」が球団初の日本一、「阪急ブレーブス」の上田監督が大杉のホームラン判定に猛抗議し長時間中断したあの年です。
それでは、また更新します。今回は以上です。

