こんにちは。
今回は、料理をあまりしたことが無い人向けの投稿です。居酒屋で必ず頼む一品、外出自粛中の今、自分のために「もつ煮込み」を作ってみましょう!今回の予算は、1.8Lの焼酎と1Lのソーダと500mlのサワー込みで「約3,000円」です。居酒屋の「煮込み」と比べるとメチャ高価なおつまみですが。
味噌・料理酒・顆粒だし・しょうがのチューブ&にんにくのチューブをお持ちの方は食材のみで料理可能です。
今回は、私が基準、冷蔵庫が空っぽ状態の料理をあまりしたことが無い人向けの投稿となっています。私の腕前は、目玉焼きとオムレツと冷やし中華なら作れるというレベルだとご理解ください。20才過ぎに「ゆで卵」の作り方を知り感動したレベルです。
3,000円の「もつ煮込み」・・・(飲み物込み)

結論から言うと、美味しくできました。味見しながら作るために、夕食前には満腹になってしまいます。

ホントにかんたんです。作り方を伝授します。
レシピを教えてくれるサイトが多数あります。色々見て自分で出来そうなことを合体させれば納得いくでしょう。正解はありません。居酒屋の大将になったつもりで、心を込めて作業します。それでは、
にんじんと大根を切ってください。
にんじんは約1cm幅で切って、輪切りにして、大きなものはさらに半分にしてください。皮は剥けますか?大根も同様に、大きさは次回調整しましょう。
気分はもう居酒屋の大将です。
大根が透明になるまで煮てください。

その間に、でも良いですし、心配な場合には前もって準備しててもOK。
こんにゃくは、サイコロ状に切ってから2分間塩でもみもみします。臭いを取るためだそうです。
モツを湯掻いて、・・・と書いてありましたが、よくわからないので茹でてアクを取りました。
最初の野菜の鍋にこんにゃくとモツを一緒にして、酒を飲んでください。ここまできたら「煮込み」の名の通り、煮込みましょう!飲む酒は何でもいいです。
味付けが肝心。
数か月前に「ハムカツ」なら何となく出来そうな気がしてチャレンジしましたが、衣がボロボロで失敗でした・・・話を聞く限り「失敗する方法がわからない」と言われますが、私には大きな壁が見えます。
「味付け」も私にとって大きな壁ですが、今回は上手くいきました!
味噌+しょうがチューブ10cm+α、にんにくチューブ5cm+α、ほんだし顆粒+料理酒+みりん、・・・適当でOKです。次回に修正できるように今回のことを覚えていてください。
「緊急事態宣言」延長について、
なかなか居酒屋にも行けませんが、短期間で終息させるために、我々ができることは、「うつされないこと」「うつさないこと」、一気にやらないと長期戦になってしまいます。できるだけ短期間に抑え込むよう頑張りましょう!ステイホームです。