こんにちは。「脳トレ」してますか?脳の動き弱っていませんか?
何かしようと来てみたが、何しに来たんだっけ?
と立ち止まったことありますよね?私だけでしょうか?
人の名前が出てこない、これはよく聞きます。
ネットバンクの暗証番号が思い出せない。
仕事柄、ほぼ毎日「ネットバンク」のページを開く機会がありました。ほぼ毎日の作業でしたので、IDと暗証番号はスラスラと入力していたのですが、ある日の朝、突然、キーボードを叩く指先が止まってしまい、入力すべき文字が思い出せなくなってしまったことがあります。冷や汗と脂汗が出てきました。
数か月後に再度同じことが起こりました。完全に脳が壊れ始めていることがわかりました。以降、大事なことはスマホのメモに書くようにしています。
何か始めないと手遅れになる!スマホのゲームで脳の動きが復活するとは思えませんので、他に何かないかと考えてみました。
「漢検」
漢字検定はそれぞれが自分に合ったレベルの「級」を選んで受験できるのでやりやすさを感じましたが、手の届かないところを目指しても早々とあきらめてしまいそうな気がしますし、自分のレベルに完全に合わせてしまうと自分の実力を確認してしまうだけで終わってしまうと思ってしまいました。月一ぐらいに受験できればチャレンジ対象になるのですが・・・今回はパス。ちなみに、コロナの影響で直近の試験は中止になりました。日本漢字能力検定。
国家資格。
資格を取って開業だ!ということではなく、あくまでも「脳トレ」としてでのチャレンジです。
っということで、「社会保険労務士」を受験しようと思い立ち、昨年末11月から試験勉強を始めています。
早朝4時起床。
勉強するために、早起きすることにしました。すごいストイックな印象ですが、夜はめちゃくちゃ早く寝ます。夕食時に9%の缶チューハイ2本も飲めば、見たいテレビもないしすぐ寝れます。
学生時代も朝に勉強したことなど無く、今回初めて知りましたが、朝はこんなにも頭がスッキリしているんだと。静かで邪魔が無く集中できます。しばらくは、覚えても覚えても何も頭に残らないようでした。脳がコチコチに固まっていたのでしょうか?めげずに繰り返し繰り返し頑張って続けています。
例年8月が受験日となっているようですが、今年はどうなる事やら。3か月くらい遅れてくれると私にとっては余裕が出来幸いですが。
実は、
最近4時に起きれなくなってしまいがちです。起きてもすぐに行動開始できずに1時間くらい無駄に使ってしまいます。もう一度気合を入れ直さねば。
早朝のBGMは「ビル・エヴァンス」。