1970年代、週刊少年漫画誌は「マガジン」「サンデー」「キング」「ジャンプ」「チャンピオン」の5誌。「少年キング」は少年画報社が1963年7月に創刊、1982年に休刊。同年、月2回刊の「少年KING」としてリニューアルするが1988年に再休刊。5大誌の中で発行部数は常に最下位だった。
が、「サイクル野郎」「ワイルド7」「5五の龍」、古くは「柔道一直線」「アパッチ野球軍」「赤き血のイレブン」などの人気作も誕生。
アイキャッチ画像は、photoBさんによる写真ACからの写真 です。

「ワイルド7」望月三起也、ドラマ・アニメ化、2011年には映画化。
1969年~1979年「週刊少年キング」で連載された超人気作品、コミックス全48巻。続編・続々編の出版、テレビドラマ化、テレビアニメ化、2011年には「瑛太」主演で映画化。今読み直してもカッコいい作品。

飛葉大陸の愛車「HONDA CB750FOUR」
ワイルド7の主人公「飛葉大陸(ひばだいろく)」の愛車がHONDA CB750FOUR。
「週刊少年チャンピオン・750ライダー」の主人公の愛車もHONDA CB750FOUR、飛葉のバイクのモデルが通称「K0」、750ライダーの主人公のバイクのモデルが通称「K2」、国内のみならず海外でも高評価の名車。

ネタばれ、
「ワイルド7」とは、超法規的な警察組織、「法律で裁けない悪党はいっそ処刑してしまうべきだ」と末は警視総監と言われたキャリア官僚が体調として組織している。「悪を制するのは悪」という理念のもとに組織のメンバーは全員犯罪者、相手が悪人ならば殺すことを許されている。
メンバーそれぞれが特殊能力を持ち、派手なアクション、バイク、拳銃にもこだわった作品です。
「週刊少年キング」の人気作品です。
他、キングのおすすめ作品は、
・サイクル野郎(荘司としお)・・・自転車日本一周。
・5五の龍(つのだじろう) ・・・将棋まんが。

